暗記不要!魔法のシートで誰でも簡単鑑定ができる手相占い講座!~50名分の手相写真で実践~2019年5月19日(日)【横浜会場】

暗記不要!魔法のシートで誰でも簡単鑑定ができる手相占い講座!~50名分の手相写真で実践~2019年5月19日(日)【横浜会場】

 

手相カウンセリング平塚の後藤です。

皆様からのご支援、ご要望で下記の手相占い講座を開催します。

 

手相占い講座 

【テーマ】

暗記不要!

魔法のシートで誰でも簡単に

鑑定ができる手相占い講座!

~50名分の手相写真で実践~

【横浜会場】

全員に基礎講座50名鑑定認定証付与!

 

【プログラム】

1:手相を見るときの基本はコレ!

2:手相講座の常識を覆す!生命線、知能線、感情線、運命線を知らなくても手相は読める

3:補助線はこれだけでOK!

4:手相のマークや濃淡がわかればあなたもプロ!

6:相手の性格をざっくりだけど一発でわかる方法

7:50名切り!手相写真を簡易鑑定!

8:基礎講座50名鑑定認定証授与

 

【受講料金】

30,000 円

※事前の振込となります。詳細は申込後のメールに記載があります。

 

【 日 時 】

2019年5月19日(日)

12:00~16:30

 

【 会 場 】

【最寄駅】 JR・横浜駅きた東口Aより徒歩3分

※きた東口Aです。東口ではありません。

【住所】神奈川県横浜市神奈川区金港町5-15(地図)

【持参物】 筆記用具

【人数】 少人数

 

この講座の売りは3つ!

 

①暗記不要の手相占い講座

わかりやすさを徹底追求!

魔法のシートで解読します!

基礎講座なので、深読みまでしませんが、

余計なものを極限までそぎ落とし、

自分の手相を

そのシートに当てはめるて

読み上げるだけ!

手相の基礎が恐ろしいほどわかる!

 

自分の考えている事、

自分の才能が

目で見てわかります。

 

シートを読み上げるだけで、

どんな鑑定ができるのかは

気になる詳細はこちら

 

②50名分の手相写真で実践

手相で一番挫折するものは

「実践力」

実際の手のひら見ると

わからなくなってしまいます(涙)

そして、人の手を見ない限り実践できない(涙)

これが、手相を勉強するときのデメリットです。

 

それを解消できるプログラム!

千差万別の50名分の手相写真で

慣れてもらいます。

※手相写真はお渡しできませんのでご了承ください。

 

よ、読めるぞ・・

フフフッ・・・!

ラピュタの暗号

手相が読めるぞぉ!

 

素人では絶対わからない

誤診のポイントも伝授!

 

50名分の慣れで

その日からご家族、知り合いの手相を

シートを使って鑑定してみましょう!

 

③50名鑑定認定証を全員に付与

手相カウンセリング平塚が認めた

「選ばれし者」のみが

付与される認定証。

認定証を出せるくらい

この講座は質が高い!

受講された方全員に付与!

自信を持ってください!

 

こんな方に来てほしい

・暗記力の無さに自信がある人

・自分の手相がわからず知りたい方

・自分の手相を見れるようになりたい

・自分を知って、自分らしく生きたい

・手相を勉強したけどわからなかった

・仕事や副業、日常生活で活かしたい

・占い師だけど復習・参考にしたい

・手相占い師を副業からやってみたい。

・自分にも何か誇れる専門知識が欲しい

・手相を知って運を強くしたい

 

このような効果が得られます

  • 魔法の用紙を使えば暗記せずに手相が読める。
  • 自分を知ることができ、生き方がわかります。
  • 手相の正しい基礎知識が根拠を持って解読
  • 人の性格・考え方が筒抜けにできます。
  • 相手がわかれば人が怖くなくなります。
  • 占い師も知らない手相がも解読できます。
  • お仕事のコミュニケーションに活かせます。
  • 分かり出すと止まらないくらい痛快です!
  • 占い師や占い師になりたい人は基礎固めできます。
  • 運を味方にして強運の持ち主になれます。
  • 特殊技能者として自信が持てます。

 

手相を知れば

人とつながる

明るい未来へとつながる

結果や幸せへとつながる

 

 

最新の記事はこちら

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました。

後 藤

「お気に入り」に入れて

いただけると嬉しいです。  

 

私がこの記事を書いたよ!

手相後藤

学生の頃からやりたい職業が無く、サラリーマン業でうつ病、適応障害を経て独学で手相勉強し現在サラリーマン兼手相占い師兼治療家。オーソモレキュラー医学会の正会員となり、手相を通じて健康と栄養と病気の関係とその改善を行う。

トップへ